医師が転職する場合、自分のいた科から美容外科に移ることもあるかもしれません。
他の科から美容外科の医師として働く時、求められる必要な心構えやスキルがあります。
心構えやスキルに自信がない医師は、科を変える前に何が必要かチェックしましょう。
他の科から美容外科の医師として働くのであれば、美容外科が何のためにあるか理解することです。
美容外科は医学の世界では、幸福医学と呼ばれています。
予防医学や治療医学とはまったく異なるものなのです。
幸福医学において患者の幸福があることはとても重要であり、それがなければ意味がないと考えられているのです。
医学には患者のビジュアルの問題は、メンタルの問題に関係しているという考え方があります。
手術によってただ綺麗になるだけではなく、ビジュアルのコンプレックスが解消させてメンタル面にも良い効果が現れることが期待されているのです。
ただ患者のリクエストに応じて手術をするだけでは、美容外科医としては未熟かもしれません。
そのため患者にとって何が幸福なのかを考えることが、心構えとして求められます。
他の科にいた時と同じ心構えではなく、幸福医学を理解するようにしてください。
次に必要となるスキルですが、美的センスがあるかどうかです。
患者の顔や身体にメスを入れることもあるため、細かなテクニックも必要です。
他の科で手術の経験があり手先が器用な医師は、美容外科としても活躍できるというイメージがあるかもしれません。
確かに不自然に目立つような傷あとがあると患者の幸福に悪影響を与えるため、テクニックは必須となります。
それ以上に求められるのが美的センスで、患者のリクエストを意識しつつ美しくデザインするスキルが必要となります。
たとえば鼻や目頭などの顔のパーツの場合、日本と海外とでは美的センスが異なります。
日本人によく見られる特徴があるように、海外でよく見られる特徴もあるためです。
患者の顔のタイプから判断して、どのようにデザインするかが重要となります。
元々の顔に似合っていないのに海外の美的センスでデザインすると、仕上がりが不自然となる場合もあります。
美的センスを理解した上で自分のテクニックを発揮できる医師は、美容外科医として活躍できるでしょう。
他の科から美容外科の医師として働く時に必要な心構えやスキルについてまとめましたが、参考になりましたでしょうか。
今までの経験を活かしつつ新しいことを学ばなければならない場合もあるため、勉強熱心な医師は活躍できるかもしれません。